みなさまお疲れ様です。
以前よりTwitterをいじるようになってからたまに聞かれるようになったのですが、実際に療育を始めてどのくらいで成果が出るのか?という質問があったので自分なりに応えていきたいと思います。
先に結論から言うと、すべて同時並行でやればおそらく3カ月~半年くらいで本人に実感が湧くようになると思います。
このすべて同時並行というのは、
①栄養の偏りを整える
②適度な運動をする
③適切なやり方で勉強をする(勉強ってなんだよというのは後述します。)
(④自分に合った職場を探す)
という、3つ(+1)のことを同時に進めた場合の話です。
③の勉強というのは何の勉強でもいいんですが、できれば自分の興味のあることで、テスト形式や人と競う形式などで、自分の実力の伸びが客観的に分かるものを選ぶといいです。たとえば、語学を勉強するなら定期的に英検やTOEICを受けてみるとか、僕であればアームレスリングで少しずつ目標の人を倒せるようになることが、継続のモチベーションになっています。
もちろん、鉄道模型集めとかTVゲームでも全く構わないのですが、ただ受動的に情報を集めるよりは自分なりにより突き詰めた詳しい情報を発信するとかしたほうがいいでしょう。なんでも良いと言われると逆に困ると思うので、僕は語学をおすすめすることが多いです。
なぜ語学がいいかというと、正しい勉強法が確立されているので、やればやるほどみるみる実力が上がるからです。また資格試験の種類が多く、たとえリスニングなど特定のジャンルが苦手でも合格できる試験がたくさんあるからです。僕もAPD(聴覚情報処理障害)とADHD持ちなのでリスニングは全く聞き取れず、英検の聞き取りはすべてカンで適当にやりましたが、準1級まではリーディングとライティングで満点取れればなんとかなります。
なぜ療育と直接関係ない勉強が必要になるかですが、それは「自分の頭は悪くないんだ」という確信を得ることが、療育の上で大変重要だからです。今まではただ単に教え方の悪い人にしか巡り会えなかったとか、興味のないことばかりやらされていただけで、「本当は自分ならやればできる」という確信が絶対に必要です。
このメンタルのベースが無いと、いろんな人の情報に流されてしまい、自分の今やっていることに自信が持てなくなってしまいます。例えば、新しいサプリメントが出るたびにあちこち手を出し、トンデモ療法(針や整体で発達障害が治るとか)が出てくるたびに高額の治療費を払ったりとかね。
対象はなんでもいいので、自分が一生懸命取り組めば、世間の人より秀でた部分があるという経験はマジで大事です。
これが栄養摂取や、運動療法の質を上げていく土台になるのでぜひチャレンジしてほしいと思います。
おそらくこの勉強の成果を出せるまでが一番時間がかかるかもしれません。英検なら文法と語法、単語を一生懸命覚えれば2級までは半年もあれば十分だと思います。詳しいやり方は参考書籍を載せておきますので、もしよかったらやってみてほしいと思います。
<参考>おすすめ書籍:受験は要領
①~③までは自分の基礎体力や頭の基礎を作る段階で、療育の効果を実感するには、やはり④にある通り、実際に他人と一緒に働いてみることが大事です。きっと最初は頑張ってもうまくいかないことがたくさんあると思います。
普段の療育や勉強で、唯一身に付きにくいのがマルチタスク能力です。
日常生活でマルチタスクの練習をしようと思っても、あまりいい材料がありません。料理や家事を同時にやるといっても、そこに厳格な納期はありませんし、上司や同僚、顧客との折衝を交えながら仕事を進めるという「ストレスという名の仮想敵」としては圧倒的に力不足です。
こればかりは自分なりに嫌な思いや悔しい思いをしながら、少しずつ成長していくほかありません。諦めずにやり続ければおそらく半年で実りが出ると思います。この半年というのは、大企業なら人事考課のタイミングだったり、中小企業なら「新しい仕事を任せてみよう」と思うきっかけになるくらいの期間です。
もし新しい仕事を覚えてほしいという依頼があったら、そこは素直に喜びましょう。
あなたの療育が上手くいっていることを、周囲の人間が認めてくれたということなのですから。
これからさらにしんどくなるとか、あまり気負う必要はありません。やってみて無理だったらその仕事を断ってもいいんだし、昇進しても部下をうまく扱えず人間関係が悪くなってしまったなら、自分から降格してしまえばいい。どうしても気まずいとか、仕事自体がしんどくなってしまったなら辞めてしまえばいいんだから。
①~③が出来ていれば、「今回は失敗しちゃったけどまた何とかなる」と思えるはずです。
発達障害や二次障害で鬱になってしまう人は基本的に「超」が付くほどマジメです。乱暴な言い方をしますが、今の職場が合わなければぶっちゃけバックレたっていいんです。あなたが責任を取るのは、自分と自分の家族の人生だけで十分じゃないでしょうか?仕事は探せばあります。いまの仕事に操を立てなくていいんですよ。(笑)
今回は具体的な療育の成果が出るまでの期間についてでした。
これからも皆さんにとって有益な情報をどんどん提供していきます。
応援よろしくお願いいたします!(*´ω`*)
コメント
[…] <参考><第94回目>療育の成果を実感するまでどのくらいかかる? […]