みなさまお疲れ様です。
前回友人S氏にいろいろと救われたという話をしました。
<参考>直すべき悪癖:人間関係リセット癖
彼から教わったことの中で他にも非常に参考になることがあったので、今回ご紹介します。
みなさまは一日の食事の中で、何の栄養素をどのくらい摂っていて、どれが過剰でどれが不足しているか正確に把握していますか?
重度の糖尿病を持っている方など特殊な事情でよほど気を付けている人でない限り、自分がたんぱく質、脂質、炭水化物をそれぞれ何グラム摂っているかなど、細かく計算している人など少ないでしょう。
まず、自分で食べた物のカロリーや栄養素を食材ごとに調べて足し算するのなんて、ややこしくて毎日やってられませんよね。煮込んだり焼いたりしたらどうなるかも正確に分からないですし。
そこで、今回非常にいいアプリをご紹介します。
↑この「あすけん」というアプリはメチャクチャ便利です。
何が便利って、食べた物の商品名を検索すればその商品がほぼ確実に出てくるからです。
↑分かりますでしょうか?
まさかの海外の会社であるマイプロテイン社の個別の製品まで検索で対応しています。
製品ラインは同じでも、プロテインの味ごとの微妙な栄養素の誤差まで完全に把握しています。
当然、マクドナルドやファミレスの各食品、野菜など普通の食材までほぼすべて網羅していて、検索して登録するだけで簡単にカロリーと栄養素を算出してくれます。
これを一食ごとに登録すると、こんなグラフを表示してくれます。
このようにグラフにすると、普段の自分の食生活の中でどの栄養素が特に足りていないか非常にわかりやすいですよね。
また、コンビニのパンとか、アイスクリームを食べると「飽和脂肪酸」の欄がびっくりするくらい一気にオーバーします。これほどカロリーや不要な油分をがっつり摂取していたのかと、愕然とすると思います。
三食とも記入が終わると、一日の食事の点数が表示されます。過不足している項目が多いと当然点数がかなり低くなります。僕も最初は30点台とかでした。
※唯一注意してもらいたいのが、ハードな筋トレをしていて増量期の方などは、たんぱく質や炭水化物をかなり多めに摂るので、過剰摂取扱いになりどうしても点数が低くなってしまいがちです。なので、点数はあまり気にしすぎず、PFC(たんぱく質、脂質、炭水化物)のバランスや、極端に摂れていない栄養素がないか把握するために使うのがいいでしょう。
↑の場合でしたらビタミンAが足りていないですよね。
その場合は豆苗やニンジンを食事に追加したり、サプリメントで補うなどすればバランスは大体整うと思います。
注意すべきは飽和脂肪酸で、油断してお菓子やジャンクなどを食べまくると速攻で基準値をはみ出ますので、食生活が荒れている人は想像以上にガタガタのグラフになると思います。
これで不足している栄養素を正確に特定すれば、あちこちいろんなビタミンを買い込まずに済むので、結果的に支出にも影響を与えてきます。
何年もやり続けなくても、自分の食生活の弱点を把握する意味で何週間かやればだいたい傾向がつかめますので、試してみてはいかがでしょうか?
有料モードもありますが、無料でできる範囲でほぼ不便はありません。摂取量がグラフだけでなく、具体的な量(mgとか)で見られるようになるくらいなので、大して問題はないでしょう。
お時間ある方はぜひ。
これからも皆さんにとって有益な情報をどんどん提供していきます。
応援よろしくお願いいたします!
コメント