みなさまお疲れ様です。
超ベタなタイトルに自分でもびっくりしていますが、結構大事なことなので・・・
先に断っておくと、僕は笑顔を強制するコミュニティは嫌いです。
なんでも最初は笑顔作っとけばいいと思ってるビジネスコーチとか〇ねって思ってます。(おっと口が滑った)
ASDの傾向が強い方は経験あるかもしれませんが、アルバイト先や職場で
「もっと笑顔作ろうよ」
と指摘される方がいると思います。
アスペルガーの傾向が強くなると、自分が本心から必要だと思わないことは、他人からの指示になかなか従えなかったりします。
作り笑顔になんの意味があるのか?
とか、
それをしてお金になるのか?
とかつい反論したくなってしまうのですが、これって世渡りを決定的に下手にする良くない癖です。もちろん、こんな思考の癖を誰もきちんと正してくれない環境にいたことは同情に値しますが、社会は理解してくれません。
世の中には、楽に渡っていくための不文律があります。
一つひとつ挙げればキリがありませんが、その最たるものが笑顔です。
笑顔が明るい人は、それだけで得をします。
例えば、元AKB48の大島優子さん。僕はあまりアイドルに詳しくありませんし、ファン目線ではないので客観的に見ているつもりですが、彼女の笑顔は素晴らしいと思います。昔から子役で活躍されていたそうなので訓練されたものだと思いますが、非常に明るく見えます。
実際に大島さんを画像検索すると、ほとんどが歯を見せてニッコリしている写真です。失礼な言い方に聞こえてしまうかもしれませんが、彼女は沢尻エリカさんや柴咲コウさん、北川景子さんなど、もとから目鼻立ちが圧倒的に美しいタイプとはちょっと違いますよね。(実際に検索してみてください。大島さんに比べて歯を見せて笑う写真がはるかに少ないです。)
大島さんは笑顔の持つ力を十分に理解していると思います。
もちろん僕らは芸能人ではないので、不特定多数の人から好かれる訓練をする必要はないでしょう。
ですが、求められたときにすぐ笑顔を作れるようになることは絶対に必要です。
就職活動や営業、異性との付き合い、同僚や上司との人間関係など、当たり前ですが社会に出たら笑顔無くして成り立つものはありません。
普段から自分が笑える訓練をしておいた方が良いでしょう。
鏡の前で笑顔の筋トレをするのがバカバカしいと考える人もいるかもしれません。
それならばレンタルでお笑いのDVDを借りてきたり(旧作なら1本100円とか安いはずです)、YouTubeで「爆笑 おもしろ動画」とか検索すればいくらでも出てきます。
暇なときは自分で心から面白いと笑える動画を観て過ごしましょう。
長いこと真顔でいると驚くほど怖い顔になっていますので、気を付けてください。もし気が向いたら自分で何かを朗読したりするところ、家事をするところをスマホで録画してみるといいでしょう。
ボーカルスクールの先生に指摘されて朗読しているところを録画したのですが、僕は何故か原稿にメンチ切っていました。(;^ω^)
今日の記事は短い代わりに、YouTubeで見つけた面白い動画を載せときます。
ナルトが好きな方なら相当面白いと思います。
これからも皆さんにとって有益な情報をどんどん提供していきます。
応援よろしくお願いいたします!
コメント