ADHD <第50回目>特殊部隊スペツナズが行う、常識を覆すトレーニング みなさまお疲れ様です。 今回は運動療法の観点から、発達障害の方向けにとてもいいトレーニング法を見つけたのでシェアいたします。 現在日本で主流のトレーニングは、筋肥大を狙うのであれば全力で1回できる重量を1RMとし、10RM×3セット~5... 2019.08.29 ADHDアスペルガートレーニング発達障害自閉症スペクトラム
ADHD <第49回目>ほんとに大丈夫?その治療法…(;^ω^) みなさまお疲れ様です。 今日はお勧め書籍のご紹介を兼ねての記事になります。 発達障害は「人によって症状が大きく異なり、診断が難しい」「医学的になんらかの数値が通常と違うだとか、外見上からはっきり障害と断定しにくい」そして「完治という概念... 2019.08.28 ADHDアスペルガーメンタルヘルス発達障害自閉症スペクトラム
ADHD <第48回目>反芻思考と低血糖:防ぐために必要なものはたった175円! みなさまお疲れ様です。 少し前に血糖値と発達障害には関係があるのでは?という記事を書きました。今回は具体的に低血糖を防ぐために僕が摂っているものを紹介します。安価なのでだれでも購入できますし、その効果は抜群です。 その前に改めて低血糖の... 2019.08.26 ADHDアスペルガーメンタルヘルス発達障害糖質制限
ADHD <第47回目>発達障害の当事者は、意外と面接苦手じゃない みなさまお疲れ様です。 最近発達障害という言葉はニュースでちょいちょい見かけるようになりました。 定型発達の人たちも「大体こういう人たちのことをいうんだろう」というのがわかるようになってきたのかもしれません。 他人とうまくコミュニケー... 2019.08.25 ADHDアスペルガー就職発達障害自閉症スペクトラム
ADHD <第46回目>ただ「普通」になりたい:歴史上の天才を引き合いに出しても意味がない みなさまお疲れ様です。 最近いろんな芸能人が発達障害を告白していて、世間に認知されるようになってきていますね。たしかにそのことはいいことなのですが、僕としては違和感を感じることも正直多くなってきています。 芸能人で発達障害をカミングアウ... 2019.08.24 ADHDアスペルガー学習障害教育発達障害自閉症スペクトラム
アスペルガー <第43回目>気にしなくていい!?発達障害と関連の深い病気、症状 みなさまお疲れ様です。 以前から記事の中で、精神科の範疇ではない病気がASD改善の大きなカギを握っていることを報告してきました。 低血糖、慢性上咽頭炎、食物アレルギー・・・ これらは、正しい知識を持ちきちんと治療することでかなり改善し... 2019.08.20 アスペルガーメンタルヘルス発達障害自閉症スペクトラム
アスペルガー <第39回目>ボーカルスクール体験に行ってきました! みなさまお疲れ様です。 タイトルの通りボーカルスクールに行ってきました。以前Twitterの方でつぶやいただけなので、ほとんどの方はご存じないかと思うので経緯を説明します。 1.なぜ体験に行くことになったか 2.どんなことを習った... 2019.08.16 アスペルガートレーニング発達障害自己啓発
アスペルガー <第38回目>実はつらい感覚鈍麻:個人の特性に合わせた教育をしてほしい みなさまお疲れ様です。 以前少しお伝えしましたが、僕は発達障害の症状の中で、感覚鈍麻というものがあります。 ASDの方のブログをいろいろ見ていると、感覚過敏の方の説明は非常に多いのですが、感覚鈍麻に関しては少ないように感じます。 実は... 2019.08.16 アスペルガー学習障害教育発達障害自閉症スペクトラム
アスペルガー <第37回目>※8/12追記あり:Bスポット治療6回目と、僕自身の今後の目標設定について みなさまお疲れ様です。 本日はBスポット治療6回目でした。 ノドをぐりぐりした際、器具に付着する血液の量がかなり減って安定してきたため、今後は通院が2週間に1回になりました。 ただ、前から気になっていた疑問を先生に聞いてみたところ、血... 2019.08.12 アスペルガー慢性上咽頭炎発達障害自閉症スペクトラム
アスペルガー <第36回目>お子さんに家庭教師を付けたり、塾に行かす前に確認したいこと みなさまお疲れ様です。 前回の続きからの話になりますが、 僕は早稲田大学の第一文学部(今は統廃合があり名称が文化構想学部、文学部の二つになっています)に入学し、しばらくの間アルバイトで家庭教師をしていました。 和田秀樹先生の本の教... 2019.08.12 アスペルガー学習障害教育発達障害自閉症スペクトラム